【西パプア2015#065】シロガシラトビ(Brahminy Kite) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

ワイゲオ島に到着です。

タラップも木製
しかも狭い
スーツケースは無事に出てくるのか??



**********************************************************

<ここからニューギニアの野鳥の写真>

今回は『シロガシラトビ(Brahminy Kite)』

アジア~オーストラリアの海岸や水辺で普通に見ることが出来るトビですが

すごく美しい!!


以前ならがつがつ撮影していたんでしょうが。。。


チャチャチャっと撮影して終わり~


でも、年始の挨拶に1枚使いました~










タカ目タカ科

学名 Haliastur indus

和名 シロガシラトビ

英名 Brahminy Kite


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。