【Au2015①#095】オーストラリアクロトキ(Australian Ibis) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

今回もオーストラリアの物価事情。。。


あ~~スニッカーズもこんな値段

・・・絶対に日本から持っていこう!!

**********************************************************

<ここからオーストラリアの野鳥の写真>

今回もケアンズの郊外の植物園の池での写真


今回は『オーストラリアクロトキ(Australian Ibis)』

トキの仲間のご紹介は明日も続きますが

トキって日本人にはか弱い種のイメージですが

ここオーストラリアでは、かなりよく見ることが出来る水辺の優占種


ここにはクルーズの後の夕刻に来たのですが

こうして、のんびり水浴びをしたりしていました~


って書いておいて写真を選んだのですが、暗くて写真になっていなかった~










コウノトリ目トキ科

学名 Threskiornis molucca

和名 オーストラリアクロトキ

英名 Australian Ibis


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。