【Au2015①#092】カササギガン(Magpie Goose) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

やっぱり運転で疲れた体にはこれ!!


**********************************************************

<ここからオーストラリアの野鳥の写真>

ミコマスケイのクルーズを終えて

無料で駐車できたエスプラネードの端っこの場所まで鳥を探しながら歩きました。


この日は、カソワリハウスに宿泊する予定ですが

その前に買い出しもしたいし(自炊なのです)


でも、まだ日が高いということで

その前に植物園に突撃~


今回からしばらくは、そこで見た鳥をご紹介する予定です。


今回は

『カササギガン(Magpie Goose)』を!!


食べると美味しいらしいし、実際い食べさせてくれる店もあるとかないとか・・・

次回はその辺もチェックして行こうかな~


まあ、そんなかわいそうなネタは置いておいて

このカササギガンは1属1種の珍ガモです。


この面構えを見るとその特徴的な顔は独特だと感じますよね~










カモ目カモ科

学名 Anseranas semipalmata

和名 カササギガン

英名 Magpie Goose


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。