【西パプア2015#053】テリオウチュウ(Spangled Drongo) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

空港に着いて
ソロンからワイゲオ島に向かう船が14時出航というので
それまでの間・・・こんなロードサイドで探鳥です。

それいしても、この未舗装路。。。何十台もトラックが通って行きました。
砂を運んでいた感じ。。。

開発が進んでいる感じです。

**********************************************************

<ここからニューギニアの野鳥の写真>

今回は『テリオウチュウ(Spangled Drongo)』


ぎゃ~ぎゃ~うるさいな~


そう思って見上げるとこの子


こんおテリオウチュウってどうも、オーストラリアでミツスイの幼鳥を狩っていたのを見て以来

どうも、ちょっと悪役っぽいイメージが私の中に出来上がっていましてね~


目も赤くてちょっと悪魔チック








スズメ目オウチュウ科

学名 Dicrurus bracteatus

和名 テリオウチュウ

英名 Spangled Drongo


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。