【Au2015①#081】オオアジサシ(Crested Tern) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

ミコマスケイにはケアンズのエスプラネードの船溜まりから
数隻のクルーザーがツアーを出しています。

私たちは朝一番早く到着する便で向かいましたが、日本語が全く通じませんでした。。。

他のクルーズには日本人のコンダクターが付いている船もありましたので
そこはお好みかな~

私たちのクルーズは「シースター号」でした・・・1年でこのクルーズの料金も1.7万円から
2.0万円に値上がっています。。。。本当に物価が高い!!

**********************************************************

<ここからオーストラリアの野鳥の写真>

今回は『オオアジサシ(Crested Tern)』飛びモノ中心に!!


青い空

青い海

陽光輝くここ「ミコマスケイ」


サンゴが砕けた砂浜にたくさんのアジサシたちがいます。


その中でも、このオオアジサシが一番大きくて

黄色のクチバシが目立ちます。


青い空を自由気ままにソアリングする姿を見ていると

気持ちいいだろうな~~と思わずにいられませんでしたよ。


こんな風に飛んでみたい!!


























チドリ目カモメ科

学名 Sterna bergii

和名 オオアジサシ

英名 Crested Tern


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。