【西パプア2015#028】マイヒメバト(Great Cuckoo-Dove) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

TVの録画番組で・・・「水曜どうしよう」
行った国が「マレーシア」のタマンネガラでした。
行ってみたいその地、まずは映像で!!

これも、本題に入る前に番組が途中までしか用意されていませんでした。。。
続きが見たくなりました。




**********************************************************

<ここからニューギニアの野鳥の写真>

前の西パプアの記事のカンムリバトの撮影を終え

さらに、林道を進みます。


すると、上空に???ハトの飛ぶ影

そんな感じであっという間に飛び去りましたが・・・

尾が長いな~と思いつつ、飛んでいった先を歩みます。


するとその先の樹冠に・・・

いましたよ~ ハトが!!


今回はそんな『マイヒメバト(Great Cuckoo-Dove)』


この種を食べていたのかな????

どうもそのようですね~

もっと撮影を!!

と思っていたら

飛び立ちました!!

お~~~~

この尾の長さがCuckoo-Doveの特徴です



各地にいろんなCuckoo-Doveがいますが

いずれもそんなに簡単に撮らせてくれないハトなんですよね~



ハト目ハト科

学名 Reinwardtoena reinwardtsi

和名 マイヒメバト

英名 Great Cuckoo-Dove


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。