今日から金曜の夜まで大阪なのです。 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

4~6日まで大阪です。


どこにも移動せずに大阪にいます。


今回は、名古屋も広島も行きません。

**********************************************************

<ここからの鳥の写真>

今回は『アオサギ(Grey Heron)』


魚GET


ここはアオサギが多いので

のんびり食べていると

ほかのアオサギやダイサギにちょっかい出されて逃げなくては行けなくなります。


実際そんな様子をよく見かけます。


ですので、また完食する前に飛ぶだろうと思っていたら。。。何とか食べ切ったのです^^


アオサギですが、英名の直訳の「灰色サギ」の方がイメージにピタリですが

日本の鳥の名前についている「アオ」は色幅が多く、黄緑色から灰色まで「アオ」でくくりますよね。

一方、日本の鳥で「ミドリ」は少ないです。。。ない???思いつきません。


海外の鳥では「ミドリ」は多いですがね。。。ミドリミヤマツグミ。。。これはFCさんと一緒にリベンジしなくてはならない素敵鳥なのです。


話をアオサギに戻して。。。飲み込むまでを!!










ペリカン目サギ科

学名 Ardea cinerea

和名 アオサギ

英名 Grey Heron


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。