**********************************************************
<ここからオーストラリアの野鳥の写真>
今回は『★シダムシクイ(Fernwren)』
この鳥もこの地域固有種
Au固有種でもありますが
この地域の固有種として
ターゲットバードとして押さえておかなくてはならないのですが。。。
ま~~本当にしんどい
暗い
動く
藪の中、向こう側
素敵な撮影条件がそろっていて
これも、500mmでの撮影を放棄して、
300mmに切り替えて何とかここまで。。。
ほとんど地面にいて
なかなか抜けたところに出てこないため、どうしても藪を、葉っぱを、枝を抜く作業になります。
さらに地味なので、すぐに見失ってしまって。。。(^0^;)
ですが、どうも、メジロハシリチメドリががっさがさやった後をついて回って
飛び出してきた虫や、掘り起こした場所で餌を探るという習性もあるということが分かり
何とか、メジロハシリチメドリのがさついた後を狙って、追いかけ始めてやっと撮影できたという自分の中では、よくぞやり遂げた!!的な写真なので、思い入れがある写真となりました。
結構時間を割いてしまって、同行のBangさんにご迷惑をかけたな~
スズメ目トゲハシムシクイ科?(自信がありません・・・)
学名 Oreoscopus gutturalis
和名 シダムシクイ
英名 Fernwren
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。





