【Au2015①#074】海鳥の楽園^^ | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

今回はちょっと時間を飛ばして
3日目の船の件を挟みます。

船のチケットは日本でネットで購入しました。

①日本人がクルーにいるという船の会社
②日本人がいない会社

この二つを比べてみたんですが
①より②の方が出航時間が早い
ゆえに島に一番早く上陸できる

ということで、②をチョイスしました。



昼食代は、現地でサインして払う仕組みの様でした。。。

日本円にしておおよそ2万円くらいだったかな~

**********************************************************

<ここからオーストラリアの野鳥の写真>

今回からクルーズでの鳥をご紹介

まずは、船の中で私とBangさんだけが浮いていました。


なぜなら。。。私たち以外全員。。。ダイビング目的


鳥屋は2名


ですので、島に到着すると

他のメンバーが着替えやボンベの準備している間に

いきなり島へ連れて行ってくれて^^


さ~~~て撮影です。


ここでの目的は、ライファーのセグロアジサシ・ヒメクロアジサシ・コグンカンドリ

撮り直ししたいベンガルアジサシ

そんな中に、オオグンカンドリ・オオアジサシ・クロアジサシ・エリグロアジサシ・カツオドリ・アカアシカツオドリなどが混じるはず


そして、島は足の踏み場もないほどのアジサシたちでいっぱいのはず。


で、FCさんや松井さんに聞いていた

まずは、船が到着したら、既にそこに定置されている船のマストの上にいるアカアシカツオドリをチェック!!

さらに、浮いているブイやちょこっと出ている岩があればそこに止まっていることが多いヒメクロアジサシをチェック


でも。。。何も止まっていないのです・・・が~~ん


ということで、上陸です!!

いきなり、ライファー1種(ヒメクロアジサシ)の可能性が低くなりましたが

気を取り直して、鳥の楽園へ!!


『海鳥の楽園』

ワクワクします






**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。