**********************************************************
<ここからオーストラリアの野鳥の写真>
今回からクルーズでの鳥をご紹介
まずは、船の中で私とBangさんだけが浮いていました。
なぜなら。。。私たち以外全員。。。ダイビング目的
鳥屋は2名
ですので、島に到着すると
他のメンバーが着替えやボンベの準備している間に
いきなり島へ連れて行ってくれて^^
さ~~~て撮影です。
ここでの目的は、ライファーのセグロアジサシ・ヒメクロアジサシ・コグンカンドリ
撮り直ししたいベンガルアジサシ
そんな中に、オオグンカンドリ・オオアジサシ・クロアジサシ・エリグロアジサシ・カツオドリ・アカアシカツオドリなどが混じるはず
そして、島は足の踏み場もないほどのアジサシたちでいっぱいのはず。
で、FCさんや松井さんに聞いていた
まずは、船が到着したら、既にそこに定置されている船のマストの上にいるアカアシカツオドリをチェック!!
さらに、浮いているブイやちょこっと出ている岩があればそこに止まっていることが多いヒメクロアジサシをチェック
でも。。。何も止まっていないのです・・・が~~ん
ということで、上陸です!!
いきなり、ライファー1種(ヒメクロアジサシ)の可能性が低くなりましたが
気を取り直して、鳥の楽園へ!!
『海鳥の楽園』
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。