上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。
↓の記事関連でつなぎます。
ツルのねぐら入りを見に行きました。
夕暮れで仄かに暗くなリ始める頃
ツルたちは家族単位で帰ってきました。
そんな時間の撮影ですが
夕日が出ていてくれたら良かったのですが
今回の旅は、けっこう雲にたたられていて
初日、二日目と、なかなか天候に恵まれておらず
オーストラリアの強烈な日差しをあまり感じないまま
夕暮れでの撮影になりました。
出水市でねぐら入りのツルの写真をトライしたことがなく
初めてのツルのねぐら入り写真の挑戦でしたが
なかなか難しく
しかも、ツルとの距離がある場所でした。
そんな場所での撮影のツルを!!
Go!! ↓記事へ
**********************************************************
<ここからオーストラリアの野鳥の写真>
今回は『ツルのねぐら入り』
おそらく2種いるということでしたが
なかなか飛んでいる時に識別しきれずに
丘の下から浮いて上がってくるように突然姿を現すんです。
声でおおよその予想は立てますが
なかなか難しい。。。
そんな状況ゆえに、後ろ追いの写真ばかりに・・・(><)
暗かったな~~
この後ナイトバーディングに向かいました!!
ツル目ツル科
学名
和名 オオヅル オーストラリアヅル
英名
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。