花粉症もあとわずかかな??? | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

秋の花粉症に悩まされて
眠くなるのを覚悟で「抗アレルギー剤」を処方してもらって飲んでいます。

ですが。。。

在庫切れ。。。

もらいに行くのも面倒ですが、症状が出るとなると行ってきたい。。。

でも、もうあと少し。。。キク科、特にコスモスとブタクサが苦手。。。なんです。

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

今回は『アオアシシギ』

アオアシシギのやや悲しげな声が何とも好きなのですが

この時は、1羽だけで餌採りしていました。


英名のGreenshankは「緑の脚」ですが

日本では「青い脚」


このブログでは何度も書いていますが

日本人の「アオ」は青も緑も黄色、浅黄色、黄緑色ほか、かなり青が混じった色を広くとらえている言葉になっています。


ですので、そういう範囲で行けば、英名と和名はイコールともいえるわけですね^^


スタイリッシュなシギで、素敵ですね^^







チドリ目シギ科

学名 Tringa nebularia

和名 アオアシシギ

英名 Common Greenshank


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。