予実管理 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

営業さんの数字への意識って会社の命運を担いますよね。

特に中小企業では、多くの人材がいないということで
そのウエイトが一人に重くのしかかることがあります。

そんな中で、最低でも、目標管理、そう予定のその達成率は意識してもらわないといけません
最近は、中小企業でも、賞与とかの評価基準に、目標設定とその達成率を取り入れることが増えています。

個人事業主の人も、もちろんそれをしていかなくては食えないのですが、案外感覚で進めている人が多いのかと思います。。。。あ、私?

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

今回は『ジョウビタキ』


つがいで仲良くしているジョウビタキ。。。


冬場は、♂♀関係なく、縄張り主張して、追っかけまわす鳥というイメージですから


やっぱり違和感


緑芽吹くそんな季節の高原でしっかり繁殖していました。


家の換気扇のダクトが巣だったようです。。。完全に確認できませんでしたが。。。他人の敷地内ですからね。。。


♂も登場

♀も登場

緑バック

ニョロ

ここで縄張り宣言

飛び出すかと思いきや。。。伸びだけ

♀の可愛いビーム炸裂

2ショット

地面で餌採り


スズメ目ヒタキ科 

学名 Phoenicurus auroreus

和名 ジョウビタキ

英名 Daurian redstart


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。