日本年金機構さん!!しっかりせんかい!! | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

アフォーな官僚さんたちが
大切な個人情報を
漏らしておりました。。。


そう、日本年金機構から125万人だったかな?
氏名 基礎年金番号
なかには
そこに加えて 住所 生年月日までセットにして
漏洩させた。。。というより、情報をとられる状態にしていたことが判明です。

つまり、サイバー攻撃に無頓着にしていたことが判明したわけです。

この秋から、マイナンバー制度が始まるということで
各企業は、その情報管理にコストをかけて行かなくてはならない「義務」を課せられるわけですが

その監督すべき立場のお方が。。。このお粗末さ

どうやら、情報漏えいした対象者には
お手紙が届くそうです。

電話も、つい最近まで、100人体制。。。120万人漏れたというのに。。。ようやく1000人体制にしたとか。。。。

ですが、もちろん誰の情報が漏れたのかわからないので
全国民が電話することもMAXでありうるのですから
はやく、郵送伝達しないとね!!

どうやら、漏れた方は、新たな基礎年金番号が付与されるということのようです。

ということは、また、会社(法人)でその対象者がいた場合、また事務手続きしなくてはならないのでしょうかね~???
ほんと、迷惑

まあ、サイバー攻撃する人の目的や動機も「迷惑」であることも忘れてはいけない所ですがね・・・


一応、日本年金機構の対応などの情報のリンクを貼っておきます。
◆お詫び文◆

◆報道機関向け文◆



**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

日本海の冬の干拓地の名物の1つがこの子

今回はそんな『ケアシノスリ』を!!


朝から、ユキホオジロやソデグロヅルと見て回り

昼ごろに、当地へ!!


朝はここにいたよ!!というガイド役のたくみみさんと別々に再度探索で

車を走らせます。

以前、ここで見たことがあるという地点を流しますが

全く見つからず。。。そんな時にガイドからTEL


何と、朝いた場所にほど近いところにまた戻ってきたということで

いそいそと車を走らせて間に合わせました~


まあ、あまり動かないは

目を離していると飛ばれるは

結局、飛びモノは無しでした!!



ニアミス  でも我関せず

少し近寄りました。

やはり気品がありますね^^

タカ目タカ科

学名 Buteo hemilasius

和名 ケアシノスリ

英名 Upland Buzzard


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。