【Vn#101】アサクラサンショウクイ(Black-winged Cuckooshrike) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回は魚料理



鯉のような川のお魚でした。。。

前日の魚の方が美味しかったとHIROさんは言っていましたが
私は、この魚もかなり好きでした~

**********************************************************

<ここからベトナムの野鳥の写真>

今回は『アサクラサンショウクイ(Black-winged Cuckooshrike)』


Large Cuckooshirike オニサンショウクイと思って撮影していましたが。。。

どうも、よく見ると尾羽のストライプや体の色、肩羽の色を鑑みると

どうやら念願のアサクラサンショクイで良さそう!!


いや~~~やっと会えました~


サンショウクイって細身でスレンダーなイメージですが

このCuckooshrikeの仲間はいわゆるサンショウクイ(Minibet)とは比較にならないがっちり系


そんなアサクラサンショウクイをどうぞ!!


ですが、やや腹打ちなので

もしも間違っていたらコメントでも、メールでもご指摘ください!!













スズメ目サンショウクイ科

学名 Coracina melaschistos

和名 アサクラサンショウクイ

英名 Black-winged Cuckooshrike


日本的ライファーなのです^^

1カウントUPです。

アムールムシクイ バンケン アサクラサンショウクイ

#482+3#485種

#530+3#533亜種

になりました~


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。