【Vn#042】セグロコゲラ(Grey-Caped Pygmy Woodpecker) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回は Catien国立公園への渡船の写真を^^



こんな感じの船に!!

結構年季が入っています!!

**********************************************************

<ここからベトナムの野鳥の写真>

私、海外でのキツツキとはちょっと縁が薄くて。。。まあ、偶然とは思いますが

特にタイでは、一度も見たことが無くて。。。

陸続きのベトナムでは果たしてどうなのか?


そんな心配は。。。この子でクリア

実は、昨年の3月まで海外でのキツツキを見ないがままでいたのですが

その口火を切ったのが、台湾でのセグロコゲラだったんです。

その後は、タイ以外では、キツツキをしっかり見ることが出来ています。

今回はそんな縁のあるベトナムCatien国立公園での

『セグロコゲラ(Grey-Caped Pygmy Woodpecker)』


小さなキツツキ


日本のコゲラによく似ています。

お腹の縞々がはっきりしていて

眉の白い線も長いですかね?










キツツキ目キツツキ科

学名 Dendrocopos canicapillus

和名 セグロコゲラ

英名 Grey-Caped Pygmy Woodpecker


今回は同定に自信なし・・・マレーコゲラとかも考えていますが。。。

**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。