【Auの鳥No.171】テリオウチュウ(Spangled Drongo) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

帰りは非常に空いていました。

私の横列は誰もいない。。。



ですので、アームレストを上げて
横になって寝ましたよ!!

両サイドの窓からの景色を楽しみながら帰国です。

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

引き続きオーストラリア(ケアンズ:空港の周辺)の鳥のご紹介です。

今回は前の記事との続き


昨日のサメイロミツスイのご紹介の際に
何か気づきますか?
と書きましたが。。。
この写真の右下の前ボケの影が今回ご紹介の『テリオウチュウ(Spangled Drongo)』

それを嫌がっている親。。。と思っていたのですが

そのテリオウチュウの足元には、無残な姿が。。。
この親、捕食された雛(巣立ち雛?)を受け入れきれずに
周囲でモビングというか威嚇行動をとっていました。

非常に目を背けたくなるシーンではありますが
これも自然界の現実

ですので、正視して撮影し続けました。

苦手な方は、そっと覗いて
ダメそうなら今日のこの記事はPASSしてください。


この写真の右下


これが答え・・・

巣立ち?雛は難なくこういう犠牲になる。。。現実

テリオウチュウが鬼に見えるのは。。。人のエゴ?

目を背けてはいけないのか???

厳しい現実・・・野生 自然 生きる・・・
 


スズメ目オウチュウ科

学名 Dicrurus bracteatus

和名 テリオウチュウ

英名 Spangled Drongo


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。