【Thai#113】オオルリチョウ(Blue Whistling Thrush) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

看板は、タイ語 英語、中国語

日本語はありません。。。絵と英語を頼りに!!


まずは、イミグレを早く通過したい!!

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

タイのMae Wong 国立公園の野鳥のご紹介です。

ブラインドの中での待ち時間は狭いのと孤独なことと

雨と斜面がきつくて、座っているイスがだんだん斜めになってきて。。。腰が(><)


そんな時でも、こ奴は出てきてくれるのです!!


今回は『オオルリチョウ(Blue Whistling Thrush)』

ハイドでもここでも一番出て来る子でしたね~


実際に現場では、「またお前か~」なんですが

やはりこの美しい青はあらためて見てみると素敵鳥なのです!!








スズメ目ヒタキ科

学名 Myiophonus caeruleus

和名 オオルリチョウ

英名 Blue Whistling Thrush


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。