しばらく鮮度高い記事で更新します | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

昨日の2回目の更新の時に、今在庫である撮影機会を羅列したのですが
その中のデータが今手元にないため、しばらく初見の時の鳥をご紹介します。

ある意味鮮度が高い記事は久しぶりです。

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

今回は『ハギマシコ』

Pointに到着して

三脚をセットしたら。。。目の前に、こんな素敵な子が^^


1ST三脚撮影はハギマシコでした~


この日は出会いがイマイチでしたが

素敵なこの子にまた会に行こうと思います!!


英名ほど赤さはないのですが。。。

和名の萩色の方がピッタリかな!!


これが1STショットでした~



逆光での撮影なってしまったんですが。。。なかなか難しい~



粉雪が舞い落ちています





枝の粉雪がダイヤモンドダストのようにキラキラ

なかなかそれを絵にすることが出来ませんでした~

スズメ目アトリ科

学名 Leucosticte arctoa brunneonucha (基亜種ハギマシコ)

和名 ハギマシコ

英名 Asian Rosy finch


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。