【Auの鳥No.043】シロハラコウライウグイス(Olive-backed Oriole)Juv | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ダーウィン行の飛行機の搭乗手続きを終えてチェックインした後は
手荷物検査身体検査

そのあと、約1時間(くらいだった記憶)時間が余っていたので
朝ごはんです。

機内で夜食というか
オーストラリア国内に食料を満ちこめないと思っていたので
ケアンズに来る機内で食べてしまったのですが

やはり、当地について
まずは、食事を楽しまなくては・・・といいうことで

カフェに売っていたのは
こんなホットドック。。。

すでに、出来合い。。。冷めてそうだし、紙ナプキンがケチャップを吸っていそうで。。。

ということで、なんとなく、これは却下!!




**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

引き続きオーストラリア(ダーウィン:Fogg Dam)の鳥のご紹介です。

今回は『シロハラコウライウグイス(Olive-backed Oriole)』若Juv.


これは同定に自信がありません。


なんかいるから撮っておこう!!

そういう種類が分からずに撮ったカット


まさに、帰国してからPCにて同定

海鳥ではしょっちゅうやるデスクトップバーディングですが


海外でもこういうことは多いんです。

チメドリ ヒヨドリ 特にその幼鳥などは。。。


で、この子もどうも幼鳥。。。ですが、図鑑にその幼鳥も載っていた・・・良かった~


でも、合っているのか???甚だ不安でありんす~


この黒目、目線の角度。。。地味なのに可愛いビームを出しているでしょう~






スズメ目コウライウグイス科

学名 Oriolus sagittatus

和名 シロハラコウライウグイス

英名 Olive-backed Oriole


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。