今回は久しぶりに日本の鳥のご紹介になります。
Auの鳥はこのままのペースで行くと6月くらいまで続きそうですので
せめて、GWくらいまでに終わらせるように、調整しています。
(上記事のネタが持ちません・・・)
さて、そんなこちらの事情はさておき
11月のAuの鳥見以来、ほとんど日本で鳥見をせずに
12月中旬になってしまっていして。。。
仕事も一生懸命に
次男の家庭教師というか付き添いで
そしてキノコ採りの終盤で休日を使っていたので
超在庫なし状態なんです。
ガンの池
地元の池
柿の木レストラン
北関東遠征
日帰り日本海遠征
年始の信州鳥見
ざっとこんな在庫しかないですが。。。
その中から、今日は、初鳥見のFirstBirdPhotoを!!
逆光、手持ち、見上げ、車中より。。。そう三脚なしのISなしの500mm手持ち腕力なし!!の腕ではこれが精いっぱいでした~
**********************************************************
<ここから野鳥の写真>
今回はそんな2015年初見のFirstShot
『カケス』
気温マイナス8度の世界
そこで夜を明かしているのかと???
朝はこの日はマイナス15度くらいだったはず・・・
鳥ってすごい生き物ですよね=
穴に入るわけでもなく
暖をとるわけでもなく
靴下を履くわけでもなく
そんな気温を耐えるんですから!!
そんな神秘の生き物
「鳥類」を今年も日本で海外で
追いかけ続けますので
どうぞよろしくお願いします。
学名 Garrulus glandarius
和名 カケス
英名 Eurasian jay
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。