【Auの鳥No.042】ムナジロクロサギ(Pied Heron) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ケアンズ国際空港からダーウィン空港への乗り継ぎは、隣の国内線まで徒歩で移動

歩いて10分くらいかな?

日も出始めて、灼熱の暑さの前兆をちょっと感じて。。。国内線のカウンターを目指します。
すでに半袖で全開の方が先頭にいますね^^



**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

引き続きオーストラリア(ダーウィン:Fogg Dam)の鳥のご紹介です。

今回は『ムナジロクロサギ(Pied Heron)』


それにしても、ひっどい写真です。


何か、新7Dに慣れなくて。。。どうも、補正のダイヤルの適正(私が好きな)場所がつかめていないんですよね~


この湿地帯ではこの後も出会えますが

まずはこんな写真でご勘弁を。






ペリカン目サギ科

学名 Ardea picata

和名 ムナジロクロサギ

英名 Pied Heron


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。