【Auの鳥No.170】サメイロミツスイ(Brown Honeyeater) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

マングローブトレイルの数キロ往復でへろへろ

暑いのでPETボトルが空に。。。もちろん、高級品の「ミネラルウォーター」です。
汗になった500円というところでしょうか・・・

で、鳥見も終えて、出国審査の手荷物検査が
BOXに入って、その周りを検知器がぐるっと回る機械での検査でした。
(そんな書き方で分かりますかね???)

ですが、金属反応???が出るんです。
そう、あまりに汗をかいていて
ペットボトルの持ち込みと同じように
水分で反応してしまって。。。

追加検査。。。
検査官も、あまりの汗のかき方に驚いていましたよ~
触るのも嫌だっただろうなー
逆の立場なら、「勘弁してよ~」って思いますからね。

まあ、そういったイミグレーションでのやり取りは設営禁止なので
文章だけで。。。

で、ケアンズ空港の待合ロビーには
シャワールームがあります。

これが、何でも「高い」オーストラリアにしては珍しい「無料」

そこで汗を流して、着替えて、隣の人に迷惑にならないように
気を配ってデオドラントして乗り込みます。

もちろん、LCCのジェットスターは機内食はないので。。。
ここで買って持ち込みます。

確か、この組み合わせで、2500円くらいになった記憶。。。です。

寿司は普通に美味しかったですよ~

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

引き続きオーストラリア(ケアンズ:)の鳥のご紹介です。

今回は『サメイロミツスイ(Brown Honeyeater)』


この写真の中で何かに気づきますか???


空港の駐車場そばのフライト時間1時間前くらい

何やらこの子が大騒ぎしているんです。。。。

足を止めて見ているとその理由が分かりました!!

え~~~~~続く










スズメ目ミツスイ科

学名 Lichmera indistincta

和名 サメイロミツスイ

英名 Brown Honeyeater



**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。