【Auの鳥No.094】コゲチャミツスイ(Dusky Myzomela) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

素敵な朝焼けのあと
Pine Creekの町を「ヒスイインコ(昨日の記事の鳥です)」探ししながら
車をのろのろ走らせながらの探鳥です。
町には、むかしの鉄道の名残が。。。




何だか、ノスタルジーな気分になりますね~

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

引き続きオーストラリア(ダーウィン:Pine Creek)の鳥のご紹介です。

今回は『コゲチャミツスイ(Dusky Myzomela)』


う~~~ん1チャンス

すぐに逃げちゃいました~


残念


地味な茶色一色ですが

クチバシはミツスイの中でも特徴的な長さ^^


ピンボケですがすみません・・・


さて、移動です!! 次に待つのは!! あいつです!!





ヒスイインコも無事に見ることができて^^

Pine Creekを後にすることに・・・

今度はすごく長~~~ぁい名前の鳥を見に向かいますよ~


スズメ目ミツスイ科

学名 Myzomela obscura

和名 コゲチャミツスイ

英名 Dusky Myzomela


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。