【Auの鳥No.067】オーストラリアマルハシ(Grey-crowned Babbler) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

初日に行ったマングローブの林ですが
Buffalo Creekと言います。

水辺に鳥が多いので保護区にもなっているようですね^^


**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

引き続きオーストラリア(ダーウィン:Pine Creek)の鳥のご紹介です。

今回は『オーストラリアマルハシ(Grey-crowned Babbler)』


マルハシ・・・Babbler チメドリの1種


オーストラリアにもチメドリはいるんですね^^


ですが、撮影時はそこそこ撮れていると思いましたが

早朝の動きのあるチメドリはやはり難儀です=


すごく地味ですが山火事の後の灌木のあたりにいたら
完全保護色!!
















スズメ目チメドリ科

学名 Pomatostomus temporalis

和名 オーストラリアマルハシ

英名 Grey-crowned Babbler


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。