【Auの鳥No.038】トサカレンカク(Comb-crested Jacana) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ちなみに
この後この両替したお金がめきめき減っていくことになろうとは・・・

次回はもう少し「上手」に買い物したいと思っているんです。

そんな物価高・・・そんな物価の記事は後日また

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

引き続きオーストラリア(ダーウィン:Fogg Dam)の鳥のご紹介です。

今回は『トサカレンカク(Comb-crested Jacana)』


以前、NHKの「ダーウィンが来た」でも紹介されたことのあるトサカレンカク

行ったら見てみたいと思っていました。


ここに来る途中のツルがたくさんいた水たまり(池)にもいましたが

遠いは、陽炎がガンガンで写真が「融けて」いましたので・・・


ここでもう一度出会えてよかった~~


でもね~

逆光なんです~

やっぱり近くても陽炎出るんです~~


そして、腕もないんです~


なんかぐにゃぐにゃした写真で申し訳ないんですが

こんなトサカレンカクのご紹介ですみません。。。


ダーウィンでダーウィンが来たで出てきた鳥を見るのも何かオツです。


脚指がでかい

もや~~~ん

もやや~~~ん

とろろ~~ん


コウノトリ目レンカク科

学名 Irediparra gallinacea

和名 トサカレンカク

英名 Comb-crested Jacana


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。