【Auの鳥No.016】★ムナグロヤイロチョウ(Rainbow Pitta) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

JETSTAR の搭乗ゲートの「出島」はこんなに長いのです!!

HIROさんがカートを押して
買い出しして少し遅れて合流です。

でも、本当に遠い

皆さんも、この長さには気を付けてくださいね~

早めのチェックインしても
出国審査場が混んでいたり
こんな出島では
やはり余裕のある行動をしていくことが肝要かと!!


ず~~~と真っ直ぐLONGな通路なのです。

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

オーストラリア(ダーウィン)の鳥のご紹介です。

今回は『★ムナグロヤイロチョウ(Rainbow Pitta)』


なかなかの強敵のムナグロヤイロチョウですが

基本的にはやはり藪の中がお好きなヤイロチョウの特徴そのまま

ですが、鳴き始めると


高いところに上がる(地面から上がる)


FCさん曰く、日本のヤイロチョウも鳴くときは高いところが多いということの様でした。

(これはかなりの参考アドバイス)


そして、鳴いている高さはどのくらいか?

この時は結構長く鳴いていてくれました。


そして、かなり高いところで鳴く姿を発見!!


皆を呼んだのですが、なにせ、抜く場所がない


この子が鳴くからか?

周りの個体が鳴くからなのか?

数羽密集しているこのエリア

クロハラヤイロチョウの声があちこちから


ですが、抜けるところが少なくとも

姿が見えているヤイロチョウをほっとけません


頑張って撮影しましたが

前ボケ+見上げ+逆光+光線の具合が何か変

ということでこんなのが私の精いっぱいの写真になりました~


最初の一枚はこんな焦り

あれ~~~ 補正しきれない

なんか変な光線が回り込んでくる

せっかくこんな風に鳴いてくれているのですが・・・

動画も撮りましたが。。。ピンが抜けていくのです。。。新7D練習という意味では高い機会になってしまったな~  この時は暗くなかっらたから旧機種で挑めばよかったかも=

そんなピン抜け動画も声はばっちりなのでいつの日かお披露目しようかと。。。


リベンジ外必要だな!!


他にも狙いたい鳥がいるので

マングローブのあるところへ移動です。


スズメ目ヤイロチョウ科

学名 Pitta iris

和名 ムナグロヤイロチョウ

英名 Rainbow Pitta


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。