【SINの野鳥No.16】ナンヨウショウビン(Collared Kingfisher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

帰国前にシンガポールの干潟に寄ってもらいました。


広い干潟

すっかり引き潮


でも、こんな素敵な虫がいましたよ~


みなみ君も興奮!!




ヨナグニサンですね^^


亜種に違いがあるのかな???


**********************************************************

<ここからシンガポールの野鳥の写真>

Pantiの森も終えて

シンガポールの干潟に向かいました。

コウハシショウビンやらコウノトリ系やらを見たくて向かいましたが。。。潮が。。。ドン引き

そう、OUTなのです!!


そんな中で見た鳥を数種ご紹介して今回の旅の鳥を終わりにしようと

ということで、まずは

「ナンヨウショウビン(Collared Kingfisher)」


いわゆる普通種


ですが、噂では亜種をスプリットする噂も。。。


しっかり撮っとかないと・・・


という意気込みで


ですが、イマイチの場所でして。。。それでも



なんかピンが・・・腕がない



 

ブッポウソウ目カワセミ科

学名 Todiramphus chloris

和名 ナンヨウショウビン

英名 Collared Kingfisher


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。