今回は
昨日の画面の拡大版
大まかな地図が、こうして最後はここまで拡大してくれます。
撮影し忘れましたが
西パプアの左上に島が二つあって。。。その位置を確認しつつそこでの鳥見の夢を見ながら
こんなモニターを楽しんでいるのです。
**********************************************************
<ここから野鳥の写真>
引き続きオーストラリア(ダーウィン)の鳥のご紹介です。
今回は『ズアカミツスイ(Red-headed Myzomela)』femail♀
マングローブ林で鳥待ちして
撮影しました。
赤ら顔の子が混じっている
そういうとFCさんがこの子を引っ張り出してくれました^^
酔っぱらいのような
赤ら顔^^
ほんのり色づく程度
決してかっちり赤い色に染まっているわけではないのですが
この子が基本色彩を放っているのか否か?それはわかりませんが、こうした地味かわいい鳥がマングローブの林では見ることが出来ました。
ミツスイの仲間は、オーストラリア固有種が多いのですが
この子は固有種で非ずなのです。
そしてマングローブ林を後にしたのです。
あ~~ルリミツユビカワセミ。。。出会えずに終わりました~
(私だけ見れていない・・・みんな撮影できていないのが心の救いですが・・・)
スズメ目ミツスイ科
学名 Myzomela erythrocephala
和名 ズアカミツスイ
英名 Red-headed Myzomela
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。



