【MASの鳥No.41】ウスヒメアオヒタキ(Pale Blue Flycatcher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

3夜目の夕食

まずはビールのアテのように即座に出てきたのが。。。


揚げ煎




ナンプラーのようなタレや何やら怪しげなタレ

でも両方 SO GOOD!!

************************************************************

<ここからマレーシアの写真>

今回でPanti Forestの1日目の鳥の紹介は終わりです。

この日最後に登場したのがこの子でした。


その最後を飾るのは「ウスヒメアオヒタキ(Pale Blue Flycatcher)」


青い体色

日本にもいるようでいない素敵な色

オオルリのようなお腹の白さ、喉の黒はなく

コルリのような小型ヒタキのスタイルでもなく

ルリビタキのように黄色の脇の色もない


まさにPale Blue 薄青。。。


素敵な色でしょう^^


ガイドのConも懸命に撮影していましたよ~


比較的珍しいのか?

普通種なのか?


そんな珍度がわからなくて撮影

でも、結構この子好きです!!

珍度は関係なく、素敵鳥は素敵鳥なのです!!

それでいいのです‼︎









 

スズメ目ヒタキ科

学名 Cyornus unicolor

和名 ウスヒメアオヒタキ

英名 Pale Blue Flycatcher

************************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。