【MASの鳥No38】チャバネアオゲラ(Checker-throated Woodpecker) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回は 2日目 Panti Forestの鳥見を終えたところの写真


一度、部屋に戻り

軽く汗を流して食事に行こう~


オ!! 何か飛んでる!!


すかさず、スマホで撮影!!



何が飛んでいるか?

分かりませんよね~

・・・つづく

************************************************************

<ここからマレーシアの写真>

今回は「チャバネアオゲラ(Checker-throated Woodpecker)」


いや~~近かったのですが。。。ピンが。。。

木の実待ちの際にはボケ写真ばかりに。


この背中の赤く、黄色のトサカのアオゲラ。。。どこかで見たことあるな~

そう、モリアオゲラ(Crimuson-winged Woodpecker)


ですので、前日見ていたそのモリアオゲラとばかり撮影していて

1番目の写真を撮っていた時に喉の色が違う!!と気付きまして


そこから連写連写!!


でもね~


先に書いたとおり、慌ててピンぼけ量産でした。


その後、葉っぱ抜きの1ショットだけが、まともだったかな?

そんなチャバネアオゲラをご覧ください。


↑のモリアオゲラと似ているでしょう~

この喉の模様が「Checker」





キツツキですから、尾羽で体を支えていますね^^

やっとまともに・・・



 

キツツキ目キツツキ科

学名 Picus mentalis

和名 チャバネアオゲラ

英名 Checker-throated Woodpecker

************************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。