【SINの野鳥No.03】コウライウグイス(Black-naped Oliole) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

海の上の鳥見を先に紹介してきたので


今更ながら、出国の手続きからの写真です。




待ち合わせたのは

信州からのBangさん、アメブロのみなみ君、そして搭乗ゲートでFCさんと待ち合わせです。

**********************************************************

<ここからシンガポールの野鳥の写真>

今回からは、船でのクルーズ鳥見を終えて

シンガポールの中心地にあるボタニックガーデン(植物園)での鳥の紹介になります。


10回くらい続くかな~


で、その初っ端は縁の薄い鳥


実は、ここに行く最大の目的は、「ナンヨウオオクイナ(Red-legged Crake)」の撮影でしたが

この日は日曜日

無料で入れる公園のボタニックガーデンは多くの市民に愛されているようで

ものすごく多くの人が講演でEnjoyしていまして。。。

ですので、警戒心の強いクイナ系(シロハラクイナは別扱いで^^;)は出現に期待薄


では、公園のあちこちにいるといわれている黄色いバナナの撮影に期待して行ったんです。


で、到着するとすぐに目の前に黄色飛行物体発見


さっそく撮影


で、やや遠かったので、撮り直しを後で。。。と、ほかの未見の鳥やらを追いかけていたんですが。。。結局、その時の写真だけしか残っていない。。。やっちまいました~


ということで、やはり、この鳥、3回目の出会いも、こんな写真で終わってしまいました~


黄色いバナナ

『コウライウグイス(Black-naped Oliole)』

をどうぞ~








 

スズメ目コウライウグイス科

学名 Oriolus chinensis

和名 コウライウグイス

英名 Black-naped Oliole


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。