【パラワンの鳥NO97】コベニサンショウクイ(Fiery Minivet) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

夜、部屋に戻って。。。


さすがに電気がつきました^^


でも。。。玉が切れて


まあ、勉強するわけでもないし、寝るだけだから・・・


いっか



************************************************************

<ここからフィリピンの野鳥の写真>

パラワン4日目昼前のRoadsideでの鳥見の続きです。


今回は「コベニサンショウクイ(Fiery Minivet)」

日本ではサンショウクイというと白黒灰のシックな鳥の印象ですが

こと、日本を離れると、台湾でもこんな赤いサンショウクイ(ベニサンショウクイ参照:過去記事 )がいたりします。

タイでも何種も赤いサンショウクイを見ました。


で、もちろん、ここフィリピンにも赤いサンショウクイが(♀は黄色)いました。


このサンショウクイはライファーです。

初めて見たコベニサンショクイです。


赤いサンショウクイはタイでも数種類見ていますので

これで、5~6種目かな~


実は、このコベニサンショウクイ、比較的山にいるようで

こうした海岸のそばのジャングルには多くないそうでして

ということは、この出会いは「ラッキー」


だから、少し離れて、別の鳥を撮影していた私にFCさんが手招きしてくれたのです^^


それにしても、高かった~~~


全部、相当なトリミングです。













************************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。