長男の誕生日17歳 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

あんなに小さな手足だった子が


高2の男子に成長

17年の年月を重ねました。


本当に早いものです。


交通事故2回(内1回はひき逃げ)、バスケでの怪我も多数 それでもこの1年は体もしっかりして来たからか?なかなか強くなってきましたよ~


そして普段の生活の中でも頼もしくなってきました。

ですが、まだまだ精神的には子ども

少しずつ大人の考え方を語り始めてあげようかと思います。


それが私の真のプレゼントですかね。


モノは何をねだられるだろうか????


何はともあれ、また1年健康に 無事故で。。。 を願うばかりです。


来年は大学受験ですしね。

今年が高校で一番のんびりできる夏なのかも。。。

でもこの夏も部活はかなりハードにやっていますが。。。尻が割れる=と毎日叫んでいます。


息子よ!!生まれてきてくれてありがとう。

毎日が充実しているのも子どもたちのおかげですかね。


**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

三宅島の鳥見旅NO11

今回は『イイジマムシクイ(Ijima's Leaf-Warbler)』


英名にも「Iijima」。。。とあるんですよ^^


そのイイジマムシクイ

前回三宅島に行ったときにもご機嫌で撮らせてくれたので

山さん、HIROさんにも同じ感じで。。。とアカコッコ館周辺でも狙いましたが

なかなか撮影に到らず。。。


で、大路池(たいろ池)の周回道路で観察しようと

歩くと、そこかしこで鳴き声


すると出て来てくれました~

幼い顔の子も撮れました。


繁殖の為に、伊豆諸島にやって来て繁殖する準日本固有種の鳥ですね^^

1975年に国の天然記念物に指定されています。


なんかいいでしょう~

これは幼鳥かな???  幼いな=

囀る



小鳥の天然記念物^^


スズメ目ムシクイ科

学名 Phylloscopus ijimae

和名 イイジマムシクイ

英名 Ijima's Leaf-Warbler

**********************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。