【パラワンの鳥NO91】シロハラアナツバメ(Glossy Swiftlet)他 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

昼間、あまりに暑いので


少し休憩を入れることにしました。


炎天下。。。かなり体力を消耗してしまうので

部屋に戻って。。。昼寝。。。。Zzzz


水のシャワーを浴びてから^^


ですが、

ライトを点けようとしても。。。

エアコンを入れようとしても。。。


え~~~スイッチが入りません。



そう、日中は送電なしというホテルでした。。。


あぢ~~~


でも、意外に窓を開放して寝ていると

涼しかったりしたのです。。。風が通ると


************************************************************

<ここからフィリピンの野鳥の写真>

今回は「シロハラアナツバメ(Glossy Swiftlet)」

この鳥も日本で記録があるようです。


飛翔能力が高いアナツバメ類ですから

日本まで行ったのは不思議ではないですが。。。


どうでしょう???

今回は2?3?種のアナツバメをご紹介します。


おそらく、私の写真で100%その鳥ということを確信できることになりませんが

おそらく3種以上のアナツバメが半島の海の洞窟に営巣しているとかと思いいます。


ですが、どれもよく似ている


大きさや若干の色の違いはあるということは

図鑑ではわかりますが。。。

どうにも。。。


これはシロハラアナツバメでOKかな???

たぶん、これもOK???

同一個体

大空を気持ちよく^^

これは、たぶんムジアナツバメかと・・・

同一個体

これはシロハラアナツバメ???

これも!!

この腰の白。。Pygmy Swiftlet(コビトアナツバメ)






※日本的ライファーカウント
これで、パラワン島で+8です!!


(台湾終わったところのカウント#440種+外来種9種+要検討種14種  +8=#471種  亜種込みで520亜種になりました)


オウチュウカッコウ ミドリカラスモドキ ズグロヤイロチョウ モリツバメ 

キタタキ クロアゴヒメアオバト ミツユビカワセミ シロハラアナツバメ +8です。


************************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。