【パラワンの鳥NO21】ミドリカラスモドキ(Asian Glossy Starling) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。


上記事は、まだパラワンに到着していないに・・・(^^;)

下記事は今日から2日目になります~~~


ということで、まだ飛行機ネタの続き


空港で腹ごしらえした後


いざ乗り込みました=


セブ パシフィック航空 です。


機内に乗り込むと、エアコンがビシバシ石橋!!効いています。


どのくらいか????


こんな・・・分かりますかね???湿度が高いので、冷風吹き出し口が、まるでアイドル歌手の足元のようなドライアイスのように滝になっています!!




う~~~~ん、なかなかいい感じに写っていないな・・・

でも言いたいことは分かりましたでしょ

************************************************************

<ここからフィリピンの野鳥の写真>

今日からパラワン島2日目です。


朝一に出会ったのは「ミドリカラスモドキ(Asian Glossy Starling)」でした。

2日目の朝に向かったのは、Balsahan Trail


ここにも、ゲートというか受付のような場所があり

その停車中に^^

この鳥が電線にいるのを確認^^


すぐに車を出そうとしたBramでしたが、FCさんが私のライファーだからと!!

少しとめてもらっている間に2羽を連写

それでお終い。


その撮影の合間に、FCさんが、ツルクイナを発見!!


がぜん出発後も、田園風景で、車中からのツルクイナ探しに集中~~~


私も2回見ましたが・・・遠くて すぐ隠れるしね~


あ。。。このミドリカラスモドキの話からそれましたね~

私、カラスモドキはサイパンで見たんですが、別種のようでして。。。


でも、よく似ています^^  でも、こっちのこの方がミドリだし、目が赤い!! サイパンやロタで見た子は黄色い目立った記憶。。。?


電線ショットゆえにつまらない写真ですみません。


それでもね。。。日本で確認されている鳥なのです。

7版では、要検討種ですが^^

またまた追加です!!







※日本的ライファーカウント

これで、パラワン島で+2です!!


(台湾終わったところのカウント#440種+外来種9種+要検討種14種  +2=#465種  亜種込みで513亜種になりました)


オウチュウカッコウ ミドリカラスモドキ +2です。


************************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。