【台湾54】カザノワシ(Black Eagle) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

大雪山から阿里山へ移動です。


でも、相変わらずの霧の山道


FCさんお疲れ様です。


ちなみに、大雪山を下ったら、阿里山の山麓はそんな霧ではなかったです。




************************************************************

<ここから台湾の野鳥の写真>

今回は『カザノワシ(Black Eagle)』

英名がかっこいいですよね~


このカザノワシ。。。勝手に漢字を充ててみると。。。「風の鷲」かな?


舞う姿に羽ばたきがない

まさに風の王者ってところですね^^


ちなみに、学名がIctinaetus malayensisです。

Ictinaetus属の猛禽・タカ科はカザノワシだけ!!


1属1種のワシなんですよ~


林冠の動物や鳥やその卵が主食なんだそうです。


今回の台湾では、ぜひ見たかったので

このちょっと遠い状況の中でも

嬉しかったですね~


どうも、ディスプレイフライトをしていたようですよ^^


伴侶も出てきてくれればよかったのですがね~



トリミング



真っ逆さま!!

************************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。