【台湾53】★ミヤマテッケイ(Taiwan Partridge) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

このコーナーはまだ3日目のまま。。。

大雪山は国立公園です。


ですので、バーベキューとか禁止

大型観光バスも規制されているのかな?

漢字だらけの看板でも。。。まあ、伝えたいことはわかりますかね^^;




************************************************************

<ここから台湾の野鳥の写真>

ようやく3日目の写真になりました~


今回は「ミヤマテッケイ(Taiwan Partridge)」


The1級固有種^^  ★★★ 三ツ星固有種です!!

そんな珍


FCさんがどうしても押さえておきたいと選んだのがこの宿のハイドです。


ここでは、餌場に出てくるのですが。。。夕方がいいということ。

ですが、日程上、朝しか行けない。。。


でTRY

でもね。。。


ブラインドに入ってすぐに出てきてくれましたが・・・

私たち以外にも、普通の観光客(宿泊客)がブラインドの中で一緒でしたから

どうも、ハイドののぞき穴に近寄りすぎたみたい。。。


さらに、この後、サンケイが複数出てきて。。。


結局、朝一の1チャンスだけしか出てくれず。。。


こんなぼっけボケ写真だけ・・・リ・・・リ・・・リトライしたい・・・(><) (TO-)






************************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。