霧の山でした。。。
烏来も霧っぽい感じでしたが、ここ大雪山は霧がたまる場所なのか???
霧の塊が順番に到着して
霧が晴れたりかかったりを繰り返していました。
その霧の塊がやってきた瞬間がこんな感じ
************************************************************
<ここから台湾の野鳥の写真>
今回は「アリサンヒタキ(Collared Bush-Robin)」
台湾固有種です^^
ですので★マーク
眉はキリリと白く
黒い頭部・顔・背中
お腹はオレンジから黄色のグラデーション
脚が竹串のように細くて長いのが。。。かわいい
ルリビタキに似た行動とフォルムですね~
高山地帯にいるというのも同じですね。
台湾固有種ですが地名がついているこの種は「阿里山ヒタキ」
阿里山にしかいないのか???
って思っていましたが。。。大雪山でも見ることが出来ましたよ~
実は、この後出会いがなかったんです。
霧がかかっているとき
あ。。。へたくそ写真
あ~~どうして逆行の位置に。。。
いい子^^
かわいいでしょう^^
三頭身でかわいいでしょう~
暗いところで出るんですよね~
また、逆光で・・・
正面1
正面2
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。
************************************************************