【台湾16】メボソムシクイ(Arctic warbler) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

地下鉄で新店駅に着くと、今度は烏来行きのバスに乗るのですが。。。


そこらじゅうからバスが出ていて。。。

ここの駅はターミナル的なので運転手さんが休憩でバスの外にいるので

山さんさんが聞いてくれました~


烏来行きのバスには長蛇の列。。。でしたが、座れました~



バス代。。。たしか20NTD だった記憶 約70円くらい

ちなみに、30分くらい乗りました~

烏来に到着^^

ここは温泉街で、有名です。

日本人もたくさん来るところですよ~

帰りもこのバスで帰って、地下鉄でホテルの最寄り駅まで^^


タクシー使って片道4000円ほど予定していましたが

往復で、一人30+20+20+30NTDですから 計100NTD 約350円ほどで往復で来ちゃいました~


************************************************************

<ここから自然の写真>

今回も引き続き台湾の鳥・・・「メボソムシクイ(Arctic warbler)」


お墓で鳥見中

メジロの群れの中に一羽混じっていたんです。


とりあえず撮れました~


ムシクイはやはり難しい。。。

メボソムシクイの類微妙な地域変化があって越冬地においてのデータを

集めなおして整理しなおす必要もあるのではないかということのようですが。。。


まあ、私は、分類の役目でもないので。。。まあ、メボソムシクイということでこの子を掲載


日本の夏鳥の亜種と同じかは分かりません。。。





************************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。