下の写真。。。今回のタイの鳥見旅のメインディッシュの鳥(キジ)が通るはず。。。だったのですが。。。
ガイドはあらかじめオファーしていたこの鳥のことを前もってリサーチなんかしちゃいない
結局、ロッジの親父さんの最新情報に頼って。。。ここに
ですが、他にもここで待つ車が次々 結局4台がここで狙い
きっといいポイントなんでしょうが。。。
それだけ車がいたらダメですね。
ターゲットは、ビルマカラヤマドリ・・・
で、失意で戻ったら、ガイドの会社の社長がいて
昨日こんな写真を隣の町のポイントで撮影したぜ!!
って見せるんですよ~
だったらそっち連れて行けよ~
終いに。。。
「コチョアと一緒に6月にまた来れば、見やすいようにしておくから
俺の嫁さんの生まれ故郷がそこなんだ!!」
え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~????
それってオファー出したときに言ってもらわないといけないんじゃないかな~
ちょっと憤慨
でも必ず見れるんなら許すけど。。。2度目のオファーはないかな~って感じですね。
***************************************************************
<ここからタイの野鳥の写真>
今回は「マミジロムシクイ(Yellow-bellied Warbler)」
ブラインドに入っていると小さな小鳥が奥のほうでうろちょろ
でもね。。。速い
それにしても、下手です。
このムシクイ。。。綺麗でしょう~
まるでメジロ調の色彩でしょ^^
英名も和名も特徴をよく表していますね^^
黄色い腹(英名)・白い眉(和名)がよく目立ちます。
日本のムシクイもこのくらい綺麗だったら良いのにな・・・
***************************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。


