たけのこご飯作りました~ | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

先週末、娘と一緒に「筍」を皮付きのものから

糠であく抜きしながら茹で上げ

そのまま湯冷ましさせて

引き上げて

皮をむいて


切りそろえて


ご飯にぶち込んで^^


食べましたよ~


春の息吹を口の中に感じながら

あのややえぐみのある春味を

満喫しました~


白だしと昆布だけで

薄味にして筍を引き立たせて正解でした~


皮付き筍^^

皮に斜めに刃を入れて

糠入りの湯で煮立たせ 弱火で1時間 その後湯冷まし

皮をむいて

娘が切ります

4号炊きました~

ためのこ具沢山^^

筍だらけ~~ご飯

あ~~~美味しかった~~~


************************************************************

<ここから自然の写真>

今回は「イスカ」


またまたうとうと。。。比較的爆睡気味でしたが。。。


きょんきょんきょん♪の声が頭上から聞こえてきました。


来ましたよ~~~~~~~~~~~~~~~飛び起きました~


自分でも、ガッツリ寝ていたのによく耳に入ってきたな~って後から感心するほどでしたが


少し寝ぼけていたのか?

逆行気味に写真は撮影してしまい、1STチャンスは逃してしまいました。


そして、↓の写真は少し遠くに飛んでしまった後、再度そのあたりを探して見つけたときの写真です。


群れに1羽混じっているナキイスカは♀個体


ですので、赤い♂は今回はPASS


黄色の♀ばかりを撮影しましたが。。。惨敗


全部イスカでしたよ=====


まあ、それでも、2チャンス目は少しは写真を撮らせてくれましたが。。。相変わらず高い枝の薄曇バック。。。逆光気味。。。とほほ~~~んな写真ですが。。。


この後、水場で2時間くらいかな~~~待ってみたんですが。。。地元四国中国地方のかたがたのようでしたが。。。水場でず~~~~とおしゃべり。。。あれじゃ~~出ないな~~~


せっかく遠征に行っても、そうしたマナーの悪さに辟易してしまうのが嫌なんです。

ですので、ここにはたぶんもう行かないだろうな~ よっぽど条件良く素敵鳥が出てこない限り

最後は小言になってしまいましたが。。。


赤と黄色。。。それぞれ1枚ずつ^^







************************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。