座右の銘 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

皆さんの座右の銘は何ですか?


私は、「人生の辛く嫌な損な場面を真っ先に微笑を以って担当せよ」という母校の創設者の言葉を大学に入ったときに耳にして


その時は、損な役回りを担うなんて 。。。と思って受け取っていてピンともきていなかったのですが。。。


人生の転機時に、「しんどい」状況になりまして、その時に、この言葉が頭に浮かんできたんです


くよくよしていて解決できるはずがない

それならば、今の辛いことを受け入れて、今自分で出来ることを覚悟を持って進める


どうせなら、笑っていよ!!


そんな開き直りにも見える覚悟で

いつも笑顔でいる、やらなきゃならないなら損で辛くてもやる!!


それだけを柱にして、そのときの人生の転機を乗り越えることが出来たんです。


まあ、このことだけではなく、「原因を他に求めるな。今を作っている因はすべて自分の考え方」という内なる「因」を見つめることも、力になった考え方でした。


だからかな~

よく人に「悩みがないように見える」といわれるのですが・・・いっぱい悩んでいるんですよ~

************************************************************

<ここから自然の写真>

ナキイスカに惨敗を喫してしまい。。。敗戦の将として潔く東京に帰るか?

それとも、その頃話題になっていた胸に帯のあるツグミの噂話に挑戦するか?

ということで。。。竜馬さんにお願いして、1ヶ月前に惨敗した珍ホオジロにTRYさせてもらうことにお付き合いいただきました。


その珍ホオジロ。。。実は、朝一番にポンと出てくれて

あっけなく撮影で来ちゃったのですが。。。


その本命以上に今回ご紹介の「ホオアカ」はいい写真を満足に撮らせてくれなかった~


ということで、ダメ写真のときは恒例の「どこにいるでしょう?」クイズ


さて???

どこにいるかわかりますか?

ここでした~

さて?第2問。。。こっちは更に難題

ここです~  もしかしたらヒバリだったりして・・・



************************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。