まだ春は遠い信州の「梅/桜」状況 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

本日午前中。。。なんと結構な冬模様

寒いし、雪も舞うし。。。



やっぱり花々のつぼみもまだまだ固いですね~


梅もまだこんな

こちら近所の公園の桜


同時に咲きそうな膨らみ具合かな?


河川敷のモモもリンゴもまだつぼみが固かったな~


************************************************************

<ここから自然の写真>

今回は「ハジロカイツブリ」

少し夏羽基調になりつつある季節だったのですが、まだ冬羽が強めですね~


もう、この記事が掲載される頃には換羽も黄色く黄金色になり黒くまるで別の鳥のようになっているに違いありません。


そんなハジロカイツブリですが、このときも近くに数羽たむろしていました~

でもね。。。この2枚しか撮影していなかった~(^^;)


カイカイ





************************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。