今年は、海外探鳥の機会が多いんです。
2月にタイ
3月に台湾
4月~5月GWにフィリピンのパラワン島
9月にシンガポール
もしかすると6~7月にもう一度台湾に行くかも・・・
と計画があります。
そこにもう一つ!!
年末にマダガスカル鳥見旅に行くことに!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
きたよ~~~~~~~~~~~~~~しかも半分仕事
費用はクライアント持ち!!
しかも。。。その仕事も視察なので、ほとんど自由時間^^v
来た~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんな素敵なオファーがくるなんて^^
(@ ̄ρ ̄@)zzzz。。。。あ。。。。夢か↓
今日はエイプリルフールでした~~~
***************************************************************
<ここから自然の写真>
今回も「銚子のカモメ」です。
セグロカモメ オオセグロカモメ ワシカモメとご紹介してきましたので
次は大型カモメの中でも幼鳥も比較的識別が簡単なシロカモメをご紹介します。
では、またまたこの表を^^
シロカモメは①ですね^^
全体的に一番白いイメージの鳥です。
成長の背中の色も淡く灰色がかっていて、風切羽が白いです。
写真①シロカモメ
幼鳥に至っては。。。本当に名前の通り白いのですごく分かりやすいです。
②③④は幼鳥も季節や年齢によってグラデーション変化があって分かりにくくなるので今回は割愛しましたが(本当はお前が分かってないだけだろ!!という突っ込みはナシね^^;)
このシロカモメは幼鳥も分かりやすく識別できるのであわせてご紹介しておきますね^^
***************************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。






