正月休み中に
ライファーのカウントを鳥類目録第7版にしたがって
エクセルの表を切り替えました。
目 科 属 種 亜種 外来種(移入種) 要検討種(亜種)
で区分けしてみました。
種 亜種で
種カウント #435種 (絶滅種ミヤコショウビン・カンムリツクシガモは標本実物でカウント)
亜種込みカウント #482亜種
外来種 10種11亜種
カワラバト ワカケホンセイインコ キンパラ アミハラ ベニスズメ ソウシチョウ ガビチョウ
コジュケイ 亜種コウライキジ モモイロペリカン コブハクチョウ
要検討種 8種8亜種
カノコバト ジャワアカガシラサギ ムジアナツバメ ジャワアナツバメ シロガシラトビ
オビハシカモメ(クロワカモメ) マミハウチワドリ コンヒタキ
2014年2月25日現在
総カウントで #482 + #11 + #8 = #501 の総カウントになっています。
***************************************************************
<ここから自然の写真>
今回は「オオカラモズ」
大阪の後、広島入り、そんな出張計画を立てていたら
不思議と、そのそばに珍な奴が出てくれまして。。。
しかも、2種も
ならば、週末にかけていくしかない!!
ということで。。。仕事のついでにレンタカー借りて、見てきましたよ~
ですがね~
私の十数日前に行ったたくみ●さんや川●さんは、数mで撮影して来たし
その場所に着いたらそこにいた!!的な「楽勝」モードの空気をバンバン出すものですから
ついて、1時間でもう一つの珍に行こうと思っていました^^
ですがね~
じぇ~~~んじぇん出ません。
広大な田んぼ。。。ここと言われたポイントから1kmほど離れた場所でようやく発見
え~~バイパスそばでやっと見つけたのですが
逃げないと聞いていて、楽勝で撮影開始、しかも独り占め^^
「心の中で、うっしっし(^w^)」
それでも、まずは。。。窓枠で撮影して、証拠写真確保
そのあと、そ~~とドアを開けて
車の陰で機材のセッティング
で、そっとレンズを向けて、数枚切ったら。。。
お~~~~~~~飛び~~~~
大飛び
見失いました=
それでも
種カウント #430種目
亜種 外来種 要検討種込みカウント #494亜種目 GETです。
もう飛んだ!!
***************************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。
