往路の飛行機はボーイング777系
この画面はタッチパネル
しかも番組も多くて^^
おさるのジョージ。。。子供向け
ドクタースタンプ あられちゃん
ナショナルジオグラフィックチャンネルも^^
そんな番組を楽しみながらの7時間強でした~
***************************************************************
<ここからタイの野鳥の写真>
今回は「コオオハシツグミ(Dark-side Thrush)」
空港から山に向かいます。
目的地のDoi Inthanonへ向かう途中、モモアカヒメハヤブサ(Collaerd Fulconet)ポイントに向かいましたが
不発。。。目的鳥。。。1号は叶わず・・・です。
実は、この日、ドイインタノンの鳥類センサスの日
タイの高山でのセンサスということで
行くところ行くところに鳥屋がいっぱい・・・涙
そんな状況でこの鳥、FCさんとバンコクからチェンマイ行きの機内で図鑑を出しながら、
「この鳥は抑えたいよね~」と語っていたんです。
タイ北部の特徴的な鳥ですが、暗いところにいて、かつ地味な色
ただでも非常に警戒心が強い鳥という評判・・・
苦戦を予想していたんですよね~
宿泊するホテル(Royal Ploject Resort)の食卓フロアの眼下にある水場に出現しているんです。
実は、この日、ここが宿泊地と知らずに「ランチ」をとるために車を止めたのかと思いきや
まさかの宿泊施設だったとは・・・
まあ、そんなガイドの説明不足もタイの鳥見の楽しみとしておこうと^^
そんなLuckyな出会いに感謝
すごく暗いので、ざらざらの写真が精一杯
ストロボをスーツケースから出せなかったのは・・・ここが宿泊施設と知らなくて・・・
本当に英語を学ばなくてはな=
ちなみにThrushはツグミ類に使われる英名です。
実は、木漏れ日で測光したので
真っ暗写真。。。をPCが頑張りました=
ですが、補正して撮影しようとすると、動いている鳥はみんなこんな感じが精一杯
(ISO1250)
そんな中で、ストロボなしでも、ここまでが私の腕の限界
英名のとおり。。。暗いところが好きなようです~
まあ、これで100点としておきます^^
準目的鳥GETです!!
***************************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。