前記事の続き
そんな地方の図鑑を探さなくては。。。
その他にも、韓国・台湾の図鑑も欲しいんですよね=
それと、ゴクラクチョウ・フウチョウ・フウキンチョウ・ハチドリも見たいし。。。
う~~~ん。。。行きたいところだらけ
と、そんな予約記事を書いていたんですが・・・
ポチッと届きましたよ~ Amazon便
※昨日、花粉症が到来してきました。。。(><)
1週間前にたくみみさんと偵察探鳥に行った際に、南国風が吹いている地域で
杉の葉っぱが真っ赤だったので双眼鏡でそれを覗いたら。。。寒気と鳥肌が。。。
それから、なんとなくプラシーボ花粉症気味でしたが。。。
昨日のはリアルっぽい。。。涙(花粉症のせいです +痒い
***************************************************************
<ここから自然の写真>
今回も「ミゾゴイ」の集中連載
ミゾゴイの巣をブラインドに入って観察しようとすると
林道からでもいいのですが
もし、興味本位の鳥見の方に見つかってしまうと情報が流れてしまうことを危惧しました。
ですが、林床に空間があり、抜けているこの巣の位置
林道側のどこに設置しても、ブラインドというテントは人から見たら「超バレバレ」
ですので、
2回目の訪問(実は翌日ですが。。。)は別角度に見えるところはないか?
というテーマで大回りして、巣の反対側まで回りこんで、抜ける位置を確認
そんなShotをご紹介です。
※撮影場所はお教えできません。
また、雛はすべて無事に巣立ちました。
その巣立ちまでを連載します。
もちろん、短時間・距離を取って、出来る限り身を隠しての撮影に配慮しています。
***************************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。



