他にオススメの経済番組
皆さん、おはようございます。
FP754です。
ちょっとお知らせになりますが、私のホームページ「あなたの時間と費用を節約できる独学CFP資格取得法」を昨日リニューアルしました。
主な変更点はデザイン、レイアウトを一新したのと今までの内容をベースに新たに内容を追加しました。
これからもちょくちょくいじっていきます。
以前のものよりはなかなかまともになっていますのでご覧になられてください。
今日は昨日に続きましてテレビ番組について触れてみます。
昨日はニュースでしたが、今日はもうちょっとくだけた内容でかつFP知識と実務の両面で役に立つと思う2つの番組です。
まずはテレビ東京で毎週火曜日夜22:00からやっている「ガイヤの夜明け」。
内容は企業の物作りなどを取材したドキュメント番組で、俳優の役所広司さんが司会をしています。
そしてもう1つはTBSで毎週日曜日朝7:30からやっている「がっちりマンデー」。
こちらは企業が扱っている商品を取材しながらその企業の経営者をゲストに迎えて解説してもらいながら観ていく、もしくは評論家と芸能人のコンビをゲストに呼んで、様々なテーマで物作りを見ていくというコミカルな番組で、極楽トンボの加藤さんと進藤晶子アナウンサーが司会をしています。
2つを比較すると「がっちりマンデー」の方がよりくだけた内容になっていて、普段は経済のことに興味がないという方がみても面白い番組です。
ちなみに私は「がっちりマンデー」は毎週欠かせず、「ガイヤの夜明け」は自分が興味のあるテーマだったら観ています。
以前、株式投資のセミナーをやっていたときにも、この2つの番組を参加者に勧めていました。
特に「がっちりマンデー」はとても面白い番組ですので、早起きは苦手だという方もビデオに録ってでも観ていただきたい、それほどオススメです。
ニュースはモーニングサテライトがオススメ
皆さん、おはようございます。
FP754です。
昨日の新聞に続きまして今日はテレビのニュースです。
CFP試験の時事問題に対処するためには、日頃から日経新聞やニュースをみましょうと以前話したことがありますが、それじゃあどのニュースを見ればいいのかということです。
ニュースは無数にありますが、特に経済に焦点をあてているニュースを多く配信しているのがテレビ東京です。
で、テレビ東京のニュースの中でも人気があるのが、夜23:00からやっているWBS(ワールドビジネスサテライト)です。
この番組は、経済ニュースはもちろん、トレたまなど企業の物作りを特集したコーナーなど充実した内容になっています。
またキャスターが元キャビンアテンダントの小谷真生子さんで、その知的な感じが番組を引き立ててくれています。
ただし、時間帯が遅いため情報入手が遅くなるのと、内容がもう少し短時間凝縮型のものを求める私にとっては少々くどい面がありました。
そこでオススメなのが、同じテレビ東京のNewsモーニングサテライト。
このニュースがやっている時間帯はWBSと全く逆の早朝5:45からです。
WBSの特集部分を取っ払った感じでまとまっているのと、丁度米国市場が終わったあとの時間帯から始まるのでその日の日本市場の動きを予想するのにも最適です。
また早寝早起きの習慣もつくようになってまさに一石二鳥です。
特に夜寝るのが遅いという方は、これを機に早起きに生活リズムを変えてみてはいかがでしょうか。
早起きは気持ちいいですよ。
日経新聞は日曜日がオススメ
皆さん、おはようございます。
FP754です。
今日は仕事に出かける前にちょっと遅い更新です。
CFP試験で時事問題に対応するには日経新聞、と以前お話ししましたが、我々FPが資産運用のアドバイスをする上で欠かせない情報収集のツールとしても日経新聞は外せません。
その日経新聞の読み方については、以前ご質問をいただいたことがありますが、日経新聞の中でも、FPの実務に役に立つ記事が多く掲載されているのは日曜日です。
日曜日の記事は、平日とは違いニュースが少ないせいのか、あるテーマに関する記事が多く掲載されています。
例えば、本日のテーマをみてみますと、安心生活、健康、医療、家族会議、セカンドステージ、資産運用、家計、市場アウトルック、マネー入門などなど。
テーマをみるだけでも役に立ちそうだと思いませんか?
また内容についても、まさに現在話題になっている金融商品についてFPが具体的に解説してくれているのも特徴です。
これがまた「この金融商品のこと確認しとかないとなぁ~」と思っていたところにグッドタイミングで掲載になることが実に多いのです。
しかも知識がない方にも分かりやすいように書かれているのもグッドです。
CFP試験はもちろんFP実務、更には株取引などでも役に立つ日経新聞の購読をぜひオススメします。