【能登半島地震を受けて】被災地支援としてポイント寄付の活用 | FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

【能登半島地震を受けて】被災地支援としてポイント寄付の活用

皆さん、おはようございます。
FP754です。

このブログのメインテーマでありますCFP試験。 
次回の2024年度第1回試験に向けて、新たにCFP試験対策をスタートしています。

日曜日は企画ものです。
本日は、被災地支援としてポイント寄付の活用です。


【被災者支援としてポイント寄付】

2024年元日夕刻、石川県の能登半島で、正月気分を一変する震度7の地震が発生、3週間経った現在も連日、被害の全容、拡大などが報道されています。

 

改めまして、被災された皆さん、お見舞い、お悔やみ申し上げます。

 

前回は、そのような地震などの災害への備えについてお伝えしました。

 

今回は、我々ができる被災地支援についてお伝えします。

 

【日経新聞のポイ活情報

 

当ブログでは、2021年に”日経新聞とポイ活シリーズ”と称した内容を3回に分けて更新しました。

 

その最終回となる第3回目に”日経新聞のポイ活情報”についてお伝えしています。

 

https://ameblo.jp/fp754-cfp/entry-12694216587.html

 

その中で、実は日経新聞が提供するポイ活情報があり、日経新聞朝刊を購読すると、土曜日に”NIKKEIプラス1”という別紙が一緒に配布され、その中に”ポイント賢者”というコーナーがあることをご紹介しました。

 

この”ポイント賢者”は、ポイ活の第一人者であるポイ探代表 菊池崇仁氏が毎週執筆しているコラムで、ポイ活を行う上で、とても参考になる情報が多く、ポイ活の貴重な情報源として、私も毎週目を通しています。

 

実は、先週、そのポイント賢者でも触れられていたのが、”被災地支援としてのポイント寄付”についてです。

 

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB095MY0Z00C24A1000000/

 

被災地支援というと、現地に赴くボランティアや物資の送付など報道でよく見かけますが、通常の生活を送る中、現実問題として中々対応できないのが実際のところだと思います。

 

ところが、そんな我々でも、簡単に被災地支援ができる方法として、街中の店舗など箱が設置されている現金による募金や赤十字への振り込みのほか、このポイント寄付があります。

 

上記日経新聞のポイント賢者でも触れられているとおり、2012年の東日本大震災以降、私たちが普段使っている様々なポイント制度を通して、寄付が可能な環境が整っています。

 

ネットでポイント寄付と検索すれば、該当するサイトはすぐヒットします。

 

寄付にかかる作業時間なんてほんの数分です。

 

自分のように、普段から積極的にポイ活をしてポイントを貯めている方もいれば、あまりポイ活は意識していないけれど、知らず知らずのうちにポイントが貯まっているものの、うっかり期間限定ポイントを失効させているという方もいらっしゃると思います。

 

そのような手軽に活用できるポイント寄付が被災地支援として役に立つのであれば、こんな嬉しいことはないのではないでしょうか。

 

この機会に、被災地支援として、お手持ちのポイントを寄付するという活用方法を試してみてはいかがでしょうか。

 


【最後にひとこと】

現在、ポイント寄付の方法は本当に多種多様に存在し、きっと自分に合ったポイント寄付の方法が見つかると思います。

 

ポイント寄付によって、被災された方は援助が受けられて助かる、寄付した我々もハッピーな気分になれるという、いわゆるウィンウィンの関係ではないでしょうか。

 

今回の被災地支援のポイント寄付をきっかけに、人助けに活用でき、更に自分の生活も豊かにしてくれるポイ活に本格的に取り組んでみるのもよいかもしれません。