西宮神社に参拝しました。

所在地: 〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1−17

 

西宮神社

全国に約3,500社あるえびす神社の総本社(名称「えびす宮総本社」)で、

御祭神は

えびす大神(西宮大神・蛭児命) - 第一殿・主祭神。
天照大御神 - 第二殿。
大国主大神 - 第二殿、明治初年に配祀。
須佐之男大神 - 第三殿。

 

TAXIGOの運転手さんに

「西宮神社?、えべっさんですね」

えべっさんと言われることが多いみたいです。

蛭子(えびす)は伊邪那岐伊邪那美命の第1子で

海に流されて信仰の対象になったのでしたかね。

蛭はヒルなので、手足がなかったのでしょうか。

 

 

 

大練塀

 

 

 

 

表大門

 

梅宮神社

御祭神 酒解神

酒溶神は木花咲耶姫の安産を祝って

初めて酒を醸したことから酒造の祖神・

安産の神様として信仰されています。

 

酒溶神は大山祇神

酒溶子神は木花咲耶姫で

大山祇神の娘が木花咲耶姫と石長比売・磐長姫(いわながひめ)でしたかね。

 

 

 

 

続く